電動ウインチをどこでも使える仕様にステーを考える

最近ネットで販売されている電動ウインチ買いました!!

ロープタイプで4000LBS 1.8トン引けると書いてありますが本当かな?

色々な目的はあるんですが、1番の目的はボートを砂浜で引き上げたいってのがあるので、あまり力が弱いのはダメなのでこれにしました。

砂浜で荷物を運んだ事がある方なら分かってもらえると思いますが、砂にタイヤが埋もれてすごく重いんですよね・・

10kgとかなら余裕ですけど今回は100kg越えてるので、人力では全然無理でまぁ1トンくらいは引けるパワーが欲しいです。

電源は古いアクアのバッテリーをウインチ用にしようと思います。

ウインチって電力が凄そうですがもつかな?

買ったのはこちら!!

フェアリードがセットだったので取り付けてみました。

ロープが痛まず、ある程度は綺麗に巻けたらいいなと思います。

トラックやSUVなど乗っている方は車に取り付けされていますが、自分は乗用車だし、どうしようかな?

トレーラーにでも取り付けるか迷っていましたが、どこでもワイヤーで使えるように考えてみました。

この電動ウインチの取り付け穴はこんな感じです。

土台は分厚いですが、固定穴が2つしかありませんでした。




ステーも加工無しでいける分厚いのがみつかりました。

ボルトも8mmやし2か所固定やしちょっと不安ですが、ボルトが飛んだら固定穴ふやすとします。

ここにワイヤーだと左右に振られるかなと思い、バランスをとれるようにステーを取り付けました。

このシャックルにワイヤーを通せば、どこでも使用可能というわけです。

この左右になっているステー上側にはボルトを入れているので、引っ張っても角度が変わることはありません!!

なかなか考えたと思います^^



説明書が英語でよく分かりません・・

黒い箱から伸びている線の短い方は本体に接続して、長い方をバッテリーへ接続。

カプラー同士はリモコンになっているので、有線使う人は繋いだらいいと思います。

これで使う事ができました。

電動でロープを出すと時間がかかるので横のクラッチを切れば手動ですばやく出せます。

ざっくりとした動画作りました。

試しにボートと畑の木を引っ張る動画になっていますので良かったらどうぞ。

パワーはまぁまぁ満足です。

ちなみに電力不足を心配してたんですが、木を抜いて遊んでボート引き上げまでしましたがバッテリーは上がりませんでした。

しかし電動ウインチをもつなら充電器も必要なんで出費がかさみます。

またなにか検証する動画が作れたらと思います。

スポンサーリンク

フォローする