自作したボートのパーツを試すために2馬力船外機で沖磯へ!

いろいろボートパーツを自作したのはいいのですが、台風や雨でずっとボートを出せなかったんですがやっとこの日が来ました!!

一緒に行く人がボート釣りじゃなく磯釣りがしたい!となったので、沖磯へ渡れるように急いで発泡を装着しました。

ますます見た目が‥^^;

それでも発泡がなかったら磯に近寄れないので仕方ないですね。




さぁいよいよ出船に向けてボートを運びます。

まずは前回作ったこのドーリー!

道路やコンクリートのスロープまでは、荷物を積んだ状態でも転がして運ぶことが出来ました。

ドーリーの取付が船体後ろなのでとにかく重い!!

この時すでに失敗を感じていました‥

そして砂利や砂浜になったら全く進まなくなり、持ち上げて運ぶはめになりました(´`)

見たらいきなり骨折(´;ω;`)
要改良ですね~。



なんやかんやで出船!

逆にこの時は成功を感じました(^^)

あれだけ安定感がなくグラグラだったこのボートが安定している!

そうこのサイドフロートが大成功で、ボートの上で立つことができ船内移動が可能になりました。

2人で横に寄っても転覆はないほどの浮力です。

これは次回いいボート釣りができそうです。

次は自作オールですが、これもよく進むので成功といえると思います。

長めに作ったのがよく、サイドフロートにあたることもなく漕ぐことが出来ました。

木製ですので、落としても水に浮き安心です。

沖磯に到着しました。

磯に上がる時に発泡があるのであまり気にせず、接岸できました。

サイドフロートも船体をガードする役割になり、磯際で擦れてしまいましたがシリコンシーラントの接着がすごくて、プラダンも剥がれる気配がありません。

サイドフロートで安定しているので、立って荷物を磯に上げれるのが何よりスムーズに渡船を成功へと導きました。

ボートを磯際に係留。

この磯はU時になっていて、両側から引っ張ることが出来たので簡単に係留できましたが、他の磯なら係留方法も今後の課題となりそうです。

改めて見ると酷い姿ですが、安全性は結構高かったのでよしとします。ドーリーを作り直さないとですね~。

スポンサーリンク

フォローする