サーモスタット交換ととエンジンのウォーターラインの塩の掃除をしたので、最後にインペラ交換をしておきたいと思います。
インペラはゴムなので春に交換が良いそうですが、買いたての船外機なのでとりあえず交換。
今回2サイクルの8馬力ですが、5馬力や2馬力も同じ感じだったので簡単です。
ギアのロッドが入りやすいので8~9.8馬力が1番やりやすいかもです。
それでは作業をしていきます。
まずは逆光である事をお詫びしますw
さてチルトアップしてロアケースを外していきます。
ボルトが4本あるので外します。
海に浸かっている部分なんで噛んでないか不安でしたが、問題なく外れました。
次にリバースロックのピンを外します。
ピンはマイナスなどで起こしてあげて、裏からペンチなどで引っこ抜くだけです。
すぐ近くにあるギアのピンを抜きます。
これは差さっているだけなので細いもので叩いてあげれば外れます。
少し固いかもですが・・
これだけでロアケースが外れました。
ドライブシャフトにあるインペラケースを外していきます。
4本のボルトで止まっているだけです。
これも塩噛みなく外れてくれました。
インペラケースを外す時に注意しないといけないのが、インペラの空回りを防止するピンが小さいので落として無くさないようする事です。
インペラは羽根もあり、固くなってませんでしたが見ておかないと不安ですよね。
せっかく開けたんで新品に交換です。
ポンプケース下も塩がすごかったら掃除しておいてくださいね。
インペラピンをセットして向きに注意しながら入れていきます。
スターターロープを引っ張って回る方向に羽根をしてくださいね。
だいたいの流れですが動画にしてみました。
ボルトを締めてロアケースを元通りにしたら完成です。
ドライブシャフトとギアと給水パイプを3つ同時に入れないといけないので、少し苦戦するかもしれませんが比較的簡単です。
最後に検水口からの水があるか確認して作業は終わりです。
コメント
初めてコメントさせて頂きます!
以前より色々と参考にさせていただいております!私も同じ海域で五馬力ボートで釣りをしています!8馬力うらやましいです!
これからも応援しております!
ありがとうございます。
8馬力での釣り楽しみです。
またメンテナンス記録していきますね。